三線とは?
三線は沖縄の音楽文化に欠かせない楽器であり、生活や祭り事からラブソングに至るまで、さまざまな歌を奏でるときのメロディを作っています
楽器は安価なものではネットで1万円から、一本物の職人手作りは200万円を超えるものまであります
沖縄三線レッスン
カワイの三線レッスンでは単に演奏技術のマスターだけではなく、沖縄の持つ独特な風土、言葉、食べ物まで含めた「ウチナー文化」を曲を通じて知って頂ければと考え、行っております。
三線レッスンのポイント
STEP①
ちんだみ(チューニング)~ならし演奏~現在取り組んでいる曲の演奏(2,3曲)
STEP②
前回までの課題のチェックと新しい課題などの挑戦
STEP③
まとめ演奏(それらが出来ているかのチェックなど)~自由課題(本人の好きな曲への取り組み等)
3ヶ月後 | 1年後 | 2年後 | 3年後 |
早い人でちんだみ(チューニング)が自力で出来るようになり、簡単な曲が弾けるようになる |
弾き歌いが出来るようになりレパートリーも5~10曲くらいに増える(個人差有) |
沖縄民謡独特の歌唱法などの習得でより沖縄民謡らしい歌い方を体験、自分の新しい声の発見 |
人前で軽く演奏できるようになり、早い方で那覇市の民謡コンクールに出場できる(自由参加) |
レパートリー曲
安波節・安里屋ユンタ・てぃんさぐぬ花・涙そうそう・なりやまあやぐ、など多数
講師プロフィール
海童 KAIDO
石田 光明(海童かいどう)
1966年 福岡生まれ。1995年沖縄に2000年まで居住して三線を学ぶ。2006年CD「南国食堂」リリース、2008年CD「瀬戸内うちなーツアーズ」。2010年『夕焼け劇場』結成、CD「SMILE」リリース。2013年音楽ユニット『夕焼け劇場』ボーカル担当。コンサート、ライブイベントで活動中。
琉球民謡伝統協会 福岡支部長
八重山古典民謡保存会 会員
担当教室/天神センター
コース実施教室
教室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
天神 | ● | ● |
レッスン料
※表示金額は月額料金で維持管理費と消費税が含まれています。※イベントなどの参加費を別途頂戴する場合がございます。
形態 | 曜日 |
時間 |
回数 |
入会金 |
月額 |
グループ | 土曜 | 60分 | 月2回(年24回) | 10,800円 | 7,128円 |
日曜 | 120分 | 月1回(年12回) |