吹く楽器では最も人気のあるフルート
フルートの歴史は、元々、木で作られた縦笛から始まりました。その後中央アジアで横笛として発展し、それがシルクロードを通って、インド、中国から日本、ヨーロッパに伝えられました。現在では金属製が主流となっています。
高音の明瞭で澄んだ音が魅力で、音色は鳥の鳴き声を思わせる軽やかさがあります。吹奏楽器の中では最も人気が高く、クラシックだけでなくジャズやロックなどでも使用されています。
フルートの魅力
演奏スタイルの華麗さやなんといっても音色の美しさ、軽やかさは楽器の中でも一番でしょう。風のささやきのような透明感のあるナチュラルな響きで、しっとりと心を打つような感情的なメロディを演奏するのもフルートの得意技の一つ。音の出し方はいたってシンプルでありつつも、多彩で豊かな響きを作ることが可能な楽器です。
また、楽器本体の大きさもコンパクト。軽くて少し大きめのかばんにも入るくらいの手軽さです。
生徒さんお一人お一人のフルートレッスン
カワイではマンツーマンによる個人指導が中心。フルートを学ぶ目的や目標なども人さまざま。生徒さんとの綿密な打ち合わせをもとに、カリキュラムだけにとらわれず、様々なニーズに合わせたレッスンが可能です。
今まで無趣味で何か楽器でも演奏できれば、といった気軽なきっかけから、ファミリーパーティーや結婚式などで演奏してみたいなど、具体的な目標に対しても、実現ができるように講師が丁寧にお手伝いをいたします。
もちろん、その方のレベルに合わせた内容で対応いたします。楽譜が読めない、リズムが取れないなど、音楽が全く初めての経験の方でも気軽に始められます。
フルート教室のイベント
ステージに立つ事の楽しさや目標を持って頂くために、発表会やライプ、おさらい会など様々なイベントを用意いたしております。但し、どうしても人前は苦手という方には強制はいたしません。
福岡市近郊のカワイフルート教室
カワイのフルート教室は天神のほか、姪浜、吉塚、福間で展開しております。
講師プロフィール 講師ブログへ
高木華子
HANAKO TAKAGI
福岡市出身。幼少より鈴木メソードにてフルートを学び始める。福岡大学附属若葉高等学校にて、吹奏楽入部。吹奏楽コンクールにて好成績を残す。福岡女子短期大学音楽科卒業。同校専攻修了。在学中より数々の演奏会へ出演。アクロス福岡シンフォニーホールにてフランスより来日のドビュッシー弦楽四重奏団と共演。サントリーホールにて第63回TIAA全日本クラシック音楽コンサート出演。奨励賞受賞。 福岡市を拠点に演奏活動の傍ら、後進の指導にあたっている。石田光江、許斐恭子、清水信貴各氏に師事。
原法子
NORIKO HARA
<作成中>
フルートコース実施教室
教室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
天神 | ● |
● | ● |
||||
姪浜 | ● | ● | |||||
吉塚 | ● |
レッスン料
※表示金額は月額料金(入会金は入会時のみ)で、維持管理費と消費税が含まれています。※イベントなどの参加費を別途頂戴する場合がございます。
▶天神センター
形態 |
時間 |
回数 |
入会金 |
初級 |
中級 |
上級 |
個人 | 30分 | 月3回 (年36回) |
10,800円 | 9,668円 | 10,748円 | 11,828円 |
月2回 (年22回) |
7,668円 | 8,640円 | 9,720円 |
▶天神センター以外の福岡市近郊教室
形態 |
時間 |
回数 |
入会金 |
初級 |
中級 |
上級 |
個人 | 30分 | 月3回 (年36回) |
5,400円 | 9,504円 | 10,584円 | 11,664円 |
月2回 (年22回) |
7,560円 | 8,532円 | 9,612円 |